2009年07月21日

7/14講義資料

  • 実習お疲れ様でした。
    • 実習結果ですが、出来の良いグループとそうでないグループの差がこれまで以上に大きいと感じました。
    • (情報構造と見出しタイトル表現の双方について)UIとの連携を意識しつつも、UIに過剰に振り回されることなく、ユーザーの目的・コンテキストを意識することが何よりも重要です。
    • 目次として階層構造を採用する場合は、(以前の講義でグルーピングの話をする際に説明した通り)階層の幅と深さのバランスにも留意してください。情報全体の構造の見通しやすさ向上につながります。
  • 講義で使用した資料ファイルを公開します(PDF形式、55KB)。
  • レポート〆切は以前お伝えしたように7/24です。実習と異なり構成案(目次)だけでなく内容(操作説明など全部入り)も必要になりますので、その点について留意してください。

2009年07月08日

7/7講義資料

2009年07月02日

6/30講義資料

  • 実習お疲れ様でした。グループワークで提出していただいた課題および頂いたコメントについては、次回講義時にフィードバックを行います。
  • 講義で使用した資料ファイルを公開します(PDF形式、60KB)。

2009年06月23日

6/23講義資料

第3回課題レポート出題

  • 6/23の講義で説明したレポートに使用する仕様書ファイルを公開します(PDF形式、90KB)。
  • 現実的には存在し得ない商品ですし企画としても成立しませんので、実際の商品として考え込んでしまうと、かえってうまく情報を処理できなくなると思います。あくまで思考実験として、ユーザーの目的に従って手順として整理することに主眼を置いて、取り組んでみてください。
  • 仕様書を読解してユーザータスクとして情報を組み替えられるかどうか、適切に手順化できるか、適切に分岐処理できるか、といったところがポイントになります。講義内容を思い出して、自分なりにチャレンジしてください。

2009年06月22日

6/16講義資料

2009年06月10日

6/9講義資料

2009年06月08日

6/2講義資料

  • 実習お疲れ様でした。グループワークで提出していただいた課題および頂いたコメントについては、次回講義時にフィードバックを行います。
  • 講義で使用した資料ファイルを公開します(PDF形式、119KB)。

2009年05月27日

5/26講義資料

5/19講義資料

2009年05月17日

5/12講義資料

  • 講義で使用した資料ファイルを公開します(PDF形式、1.77MB)。
  • 講義中の説明で大失態がありました。
    評価対象のらくらくほんベーシックIIのマニュアルでオレンジ色を使っていることについて、「CIカラーだから」と説明しましたが、(皆さんが心の中で盛大に突っ込みを入れた通り)これはまったくの誤りです。オレンジ色がCIカラーなのはauで、ドコモは少し暗い赤色です(当該色はらくらくほんベーシックIIマニュアルの表紙に使われており、「通常はCIカラーをマニュアルに用いる」という説明自体は間違っていません)。
  • 講義中の説明の文脈では、正しくは「ドコモは自社のCIカラーだと色が落ち着きすぎると判断して、もう少し優しいイメージを訴求できるオレンジ色を採用したのだろうが、競合他社のCIカラーを採用した点で疑問がある」というのが適切になります。なお、ドコモのCIカラーであっても、CIカラーと黒色の2色の組み合わせだけでも各種の表情を演出できることは、講義で説明した通りです。
  • あまりに自明な間違いは、その場で突っ込んでいただけると助かります…。

4/28講義資料

2009年04月22日

4/21講義資料

  • 実習お疲れ様でした。グループワークで提出していただいた課題および頂いたコメントについては、次回講義時にフィードバックを行います。
  • 講義で使用した資料ファイルを公開します(PDF形式、152KB)。
  • 本日の講義で説明した通り、第1回レポート課題を提示しています。課題内容について詳しくは、上記資料を参照してください。

2009年04月15日

4/14講義資料

  • 4/14の講義で使用した資料ファイルを公開します(PDF形式、175KB)。
  • 本日の講義で説明した通り、次回(4/21)講義にて初回レポート課題(5/1頃〆切予定)の説明を行います。このページでも念のため説明は行いますが、次回欠席予定の方はご注意ください。
  • アンケートで頂いたコメントについては、4/28講義時にフィードバックを行います。

2009年04月12日

このページの目的

  • このページは、2009年度のマニュアルライティング講義(専修大学ネットワーク情報学部、火曜4限)に関して、必要な情報伝達や連絡などを行うためのものです。
  • 初回講義では、講義の目的や成績評価方法などのオリエンテーションだけでなく、マニュアルライティング講義の本題にも入ります。
  • 講義要項(シラバス)をしっかり読んだ人はお気付きかもしれませんが、レポートなどの提出物・成果物による評価の比重が極めて高くなります。詳しくは初回講義時にご説明しますが、これまでとは評価方法が大幅に変わりますので(特に先輩からの伝聞を頼りに講義選択される方は)ご注意ください。